家がだいぶ出来てきた

家の工事がスピーディーに進んでます。
長い間ブログも滞りがちだったのには理由があって、契約後に嫁さんの妊娠が発覚、ひどい悪阻が始まって、家のプラン決めも自分が中心で、変更契約までは余裕がないくらい、忙しかったから。
コストダウンのネタから特注品のデザインまで、考えないといけない事ばっかだし。

着工後はあっと言う間で、引越しまであと2ヶ月半しかないと思うと、結構焦りを感じてる今日この頃です。

着工(地盤改良)7月3日〜

ついに着工!!
残念ながら購入した土地は、強固な地盤ではないらしく、地盤強化のためにコンクリートの杭を打ち込む必要があります。
予想外のコストですが、地震で倒れるよりはましですからね。

基礎工事 7月15日〜



躯体工事 8月5日〜

いよいよ形ができてきて、やっと家を建ててる実感がわいてきた。
それにしても、3日間で2階まで出来ちゃうのは驚き!!



構造見学会 8月8日

自分達も契約前後には、いろんなお宅を見学させてもらったので、今回はその恩返しとしてOKしました。少しでも、検討してる人達の参考になればいいと。
見学者の人達は、すごく真剣に営業さんに質問をぶつけていて、まるで数ヶ月前の自分達を見ているようでした。
ヘーベル板と他の外壁との耐火性能を比較する実験は、バーナーの轟音がすごくて、近所から苦情が来ないかヒヤヒヤしましたが、やっぱり何度見てもおもしろい。
マイホームを検討している人は、展示場だけではなく、こういうリアルな現場を見れる見学会に参加することを強くオススメします。